写真機材」タグアーカイブ

amazon、ヤシカ、シグマ

・アマゾン、堺に物流センター新設 関西も当日配送可能に – asahi.com ようやく関西も当日配送が可能になったということで試してみましたが、ちゃんとその日中に届きました。すごいなぁ。便利になりました。 … 続きを読む

カテゴリー: 雑木話 | タグ: , | コメントする

Pentax K-x

ペンタックス、動画機能搭載のエントリー機「K-x」 – デジカメWatch すごいなぁ。三色で展開するんだ?と思ったら、それどころではありませんでした。

カテゴリー: 雑木話 | タグ: | コメントする

9月9日には何が出てくるのか?

9月9日に発表される何か?を楽しみにしています。 一つはApple。カメラ付きiPod touch、iPhone OS 3.1、iTunes 9、タブレットの何かはどうかなぁ…というあたりが噂されています。 もう一つは、 … 続きを読む

カテゴリー: 雑木話 | タグ: , | コメントする

アオスジアゲハと山盛りの余談

8月24日、京都府立植物園にて。アオスジアゲハ。 なかなか飛んでいる蝶は撮れない…のはわたしのスキルの問題ですが、珍しくそれなりに撮れました。うれしい(トリミングしまくってますが…)。 一匹はツンとすました飛び方をしてい … 続きを読む

カテゴリー: 写真 | タグ: , , , , , , , | 2件のコメント

南蛮煙管と、秋と、電柱

8月24日、京都府立植物園にて。南蛮煙管(ナンバンギセル)。 ススキなどの根に寄生するのだそうです。実物を初めて見ました。 これを撮影するときに初めてLive View機能を使いました。液晶を見ながらマニュアルフォーカス … 続きを読む

カテゴリー: 写真 | タグ: , , | コメントする

枝垂槐、秋桜

7月30日、京都府立植物園にて。枝垂槐(シダレエンジュ)。 枝垂槐の花は初めて見ました。 7月30日、京都府立植物園にて。秋桜(コスモス)。 なぜかひまわりと並んで一輪だけぽつんと咲いていました。み、ミステリー。 【余談 … 続きを読む

カテゴリー: 写真 | タグ: , , , | 2件のコメント

仙翁、槿

7月30日、京都府立植物園。仙翁(センノウ)。 7月30日、京都府立植物園にて。槿(ムクゲ)。 この日は久しぶりに、SIGMA 50mm macro F2.8 というレンズを引っ張りだしてきて撮影していました。最近は、ず … 続きを読む

カテゴリー: 写真 | タグ: , , , , | 3件のコメント

GR Digital III

オフィシャルの情報が出ました。→ここ F1.9という明るいレンズと、フルプレス スナップ機能が面白いですね(半押ししてフォーカスするのではなく、一気に押したとき設定した距離で撮影する。ピント合わせにかかる時間を省略して、 … 続きを読む

カテゴリー: 雑木話 | タグ: | コメントする

夏の緑

7月11日、天龍寺にて。 【余談 その1】 Ricoh GR Digital IIの市場価格が微妙に上がっているのはなぜかしらん?GRD3が出るのかな?いやそうなら価格は下がるような気が…。 【余談 その2】 フレッツ光 … 続きを読む

カテゴリー: 写真 | タグ: , , , | 2件のコメント

アジサイ

7月2日、京都府立植物園にて。品種わからず。 7月2日、京都府立植物園にて。ジョセフ・バンクスという品種だそうです。 ようやくPentax K-7を連れて植物園に行くことができました。というか植物園に行くこと自体が半月ぶ … 続きを読む

カテゴリー: 写真 | タグ: , , , , | コメントする