眼鏡のフィッティング

以前から思っていることですが、特に最近、眼鏡屋の質の悪さには閉口するのです。特にワンプライスの類の店。(ワンでも、ツーでも、スリーでもいいんだけれど…)

製品としての眼鏡(のフレーム)は、広げてフラットな台に置いたときにガタつかないとか、折りたたんだときに歪んでいない等々ということでしょうが、購入した人の顔に合わせて調整するとその前提が崩れる場合があります。人の顔というのは、眼や耳の位置など、左右対称になっている人のほうが少ないのです。鼻の形や位置も人によって違うでしょう。そのさまざまな顔に合わせて眼鏡を調整することができるというのが、眼鏡屋の(プロの)仕事ってもんです。

わたしが完全に信頼している眼鏡屋は、そりゃ見事なもんです。眼鏡屋は、わたしが眼鏡をかけた状態を観察します。正面から見て、横から見て、耳や、鼻に当たっている位置などを確認し、そして調整します。それを何度か繰り返して、最後に『どうです?』と声をかけるのです。プロとしてちゃんと調整し、最後に掛け心地などを尋ねるのです。

もちろん、その眼鏡屋にわたしの人生の眼鏡をすべて任せるのが一番なのですが、いかんせん色々用途によって眼鏡を使い分けるわたしとしては、金銭的にちょいと辛い。(使い分けるというのが理解できない人もいると思いますが、例えば寝るときにパジャマに着替えるように、寝るときは就寝用の眼鏡に着替えます。横になって本を読むので近距離用に調整されたレンズと、うっかりそのまま寝落ちしても惜しくないような安いフレームの眼鏡です。)

まぁそういうやんごとなき事情によってワンプライスの類の眼鏡屋も使うのです。使うのですが、これがどうにも…。フレームにレンズを入れる加工についてはそんなに目くじらを立てるほどの差はないのですが、最後のフィッティングでダメだこりゃ…ってことになります。ちなみに某と某の眼鏡屋(どちらも全国展開しているメガネチェーン店)では、フィッティングが問題になって返金対応となりました。どちらもフィッティングの技術が無いので返金するしか手がないという提案でした。

わたしの顔のパーツの配置が特殊だという話ではないのです。店側のフィッティングに対する意識の問題です。どの店も、フレームにレンズを入れる加工をして、一度かけていただけますか?調整しますと言うのです。そこまではいいのですが、わたしがその眼鏡をかけると次にこう言うのです。『どうです?』

どうです?って聞かれても、はぁ、顔に眼鏡がかかっていますとしか答えようがありません。ちゃんと調整してからどうです?と聞くのはわかるのですが、調整する前にどうです?と聞かれても困る。一度、正直に答えたことがあります。聞かれるたびに感じたことを言い続けました。レベルが出ていない(平行ではない)感じがします。右側が少し前に出ている感じがして歪んで見えます。今度は左が少し上がって…やはりレベルが出ていない感じがします。鼻パッドの当たりが少し痛いです。今度は左側が少し前に出ている感じがして歪んで見えます。今度はかなり歪んで吐き気がするような感じすらしますが…おい、いい加減にしろッ!

基本的に客は素人です。眼鏡の状態を的確にレポートできません。そんな素人の言うとおりに眼鏡をいじって、客の顔に合わせて眼鏡を調整(フィッティング)するという本分をを忘れてしまった例です。バカ者め。(これも全国展開のチェーン店です。)

もちろんかけた感じで、耳が痛いとか、鼻が痛いというのは客がレポートする必要があるのですが、左右垂直のブレは眼鏡屋が外から見てわかることです。眼鏡は見るための道具なのですから、それを成立させるための調整は、客の感想を求める前に、眼鏡屋の仕事としてやるべきです。それがプロってもんでしょう。

ちなみに『今度は左が少し上がって…やはりレベルが出ていない感じがします』と言って眼鏡屋がとった対応というのは、『折りたたんだときに左右でずれがありましたのでそれを調整しました。もう一度眼鏡をかけて確かめていただけますか?』でした。眼鏡を顔に合わせてくれと言っているのに、折りたたんだ状態でずれていたので…だと?バカ者め!しつこいようですが、誰もが店名を知っているような眼鏡屋です。

これが笑い話じゃないというのが恐ろしいところで、ひどい店だと少し耳のあたりが痛いのですけれど…と言うと、眼鏡というものはそういうものですと言いきった店まであるんですな。もっと恐ろしいのは、眼鏡とはそういうものだと思い込んでいる客が少なからずいるということなんですが。

検眼などメカで対応できることが増えて、技術も無い店員を並べている眼鏡屋が増えました。まったく、嘆かわしいことです。いや、問題なのは安さにつられて、くだらん眼鏡屋を利用してしまったこっちなのかもしれませんけれど。

…というような、クレームを最近某店と繰り返していたのでした。調整できないようなら眼鏡売るな!

(ちなみに、わたしが完全に信頼している眼鏡屋は、京都の眼鏡研究社です。両手の数以上の眼鏡屋とつきあってきましたが、眼鏡研究社は飛びぬけて極上です。品質ももちろんですが、特にフィッティングの技術は素晴らしい。本人が気づいていない眼鏡をかけるときの癖まで見抜いて、それに合わせて見事に調整してくれます。)

カテゴリー: 雑木話 タグ: パーマリンク

10 Responses to 眼鏡のフィッティング

  1. 名無し のコメント:

    だったら安く買わなきゃいいんじゃないですか?

  2. mattarina のコメント:

    必要最低限のこともできずに眼鏡屋の看板をあげないで欲しいという話です。

  3. 匿名 のコメント:

    あなたのご推薦の眼鏡研究社も、安売店と同様に。
    「レンズを入れてからフィッティングをする」のですね。
    であれば、イマイチですね。
    下記をごらんいただければ、その理由がわかるでしょう。
    http://usukal.biz/fitting/

  4. mattarina のコメント:

    言い方が違えば意見として耳を傾けられるのですが、
    否定から入られると話を聞きにくいですね。

    意見が合わずに残念でした。

  5. 匿名 のコメント:

    京都の眼鏡研究社、街の眼鏡屋さんとそうかわりはなかった。
    色々と検査はしていただいたのですが。

  6. 匿名 のコメント:

    眼鏡研究社でメガネを作ってもらいました。
    フィッティングはまずまずのレベルです。
    今まで作ったメガネの中でも並レベルです。

  7. mattarina のコメント:

    まぁ意見には個人差がありますよってな。
    わざわざネガティブな話をわたしにしてくる手間には関心します。

  8. 瀬尋 のコメント:

    はじめまして。記事拝見させていただきましたが、あまりによく分かる話で笑ってしまいました。私もいつも同じ眼鏡店で眼鏡を買います。一式数万はするお店です。欲しいフレームが置いてあるのが理由なのですが、フィッティングの技術も高くて毎回満足しています。最近では私の顔の形も覚えてもらえたようで、来店前におおよそのフィッティングを終え、最後に微調整をして完成という離れ業を披露してくれます。ちなみに一度も再調整をお願いした事はありません。多少お高くても信頼しているお店が一番ですよ。

  9. mattarina のコメント:

    良い眼鏡店に巡り会えたのは幸せだと思っています。

  10. のコメント:

    十年ほど前に999.9の眼鏡を高級眼鏡チェーン店で買い、この時の眼鏡士さんのフィッティングが素晴らしかったのですが、お店をお辞めになってしまって。
    その後、そのお店を含め、数件のお店で眼鏡を買いましたが、フィティングが上手くいかず、結局疲れるので使わずじまいで、お蔵入り…もったいない。

    で。 眼鏡研究社さんへ行ってきました。
    眼科で作ってもらった眼鏡処方箋を渡して仮眼鏡でレンズの見え方を確認、フレームを選んでから、レンズの種類を選ぶ段階で同時にフレームのフィティングを始められたのには驚きました。 また、それが手速いし。

    良いお店を紹介いただきありがとうございます。
    出来上がりにはもう少し時間がかかりますが、手元に届いたら、また感想を書きにきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">