住民基本台帳カードと電子証明書

_0018137

申請を出したのが25日、受け取れますという封書が届いたのが26日。お役所仕事にしてはずいぶんと手早いと感心していたのですが、やっぱりお役所仕事でした。

届いた封書と、運転免許証、印鑑を持って、さっそく受け取りに行きました。窓口で番号札を取ったのですが460番でした。この番号のことで腹を立てたのでしばらくこの数字は忘れられません。しばらく待っていると呼ばれたので、窓口に行き、運転免許証の提示や書類を書いて役所のリクエスト通りに押印。もう一度番号を呼ぶのでしばらく待つように言われたので、その通りに待っていました。

しばらくすると、『461番の方?ッ!461番?ッ、いらっしゃいませんか?461番の方?ッ!』と何度も何度も呼ぶ声が聞こえます。迷惑な人もいるものだ、これだけみんな待ってるんだから呼ばれたらさっさと行け!と思っていると、『461番の方?ッ!○○さぁ?んッ!』ってわたし?あわてて窓口に行って、○○はわたしですが番号が違います、誰かとわたしの処理を混同していませんか?と聞くと、どうもさっき受付した人が460と書類に書くべきところを、461と間違えて書いてしまったようです。封書の到着や身分証明(運転免許証)など、本人確認をして、以降受付番号で処理が進むだろうに、その番号を間違えてどうするのよ。

で、話を聞くと、昨日提出した書類に押印が抜けているので、いまハンコをついてほしいとのこと。昨日の時点でその書類を受け付けて、それをベースに封書が届いてこうして話が進んでいるのに、今になってそんなことを言いますか。というか契約事で、後だしジャンケンのようにハンコを要求するのはおかしいでしょう。この件、かなり言い合いましたが、結局、区役所側のミステイクということで、押印無しで処理を通すとのこと。できるんだ…。処理できるのなら最初からハンコを要求しなければいいのに。(わたしが子どものことから、特に認印という文化に疑問を感じているという背景もあるのですけれど。)

この時点で5時を超えそうだったので、5時を超えても処理できますか?と確認したところ、できますとのこと。この返事も後でもめる原因となりました。

ようやくカードが出てきました。機械に通すので暗証番号を設定してほしい、そのために4ケタの番号を2回入力してほしいとのこと。その入力装置には数行表示できる液晶がついていましたが、何も表示されていません。変だなぁと思いつつ、役所の人が押せと言うので、押していいんですねと確認して番号を押しました。確認ボタンを押せということなので、それも押しました。何の変化もありません。役所の人もおかしいなと思ったのでしょう。なにやらコンピュータを操作しはじめました。しばらくすると『暗証番号を入力してください』というアナウンスと、入力装置の液晶にそういうメッセージが表示されています。どうも入力を受け付けていない(システムが立ち上がっていない?)状態で、わたしに番号を押せと指示したようです。役所の人がもう一度暗証番号を押してほしいというので、それは最初の説明にあった『2回入力してほしい』の2回目のことか?それとも1回目のことか?先ほど入力したのはどうなったのか?と聞くとなんともあやふやな返事。

暗証番号の設定でいい加減なことをされるのはわたしは許せません。機械からカードを取り出して、もう一度最初からやり直すことはできませんか?と言うと、何人かよってたかって端末を操作して、あぁでもない、こぉでもないと言い始めました。どうやら途中でカードを抜くということが処理上できないようです。そのうち、何が起こっているのかと、上司らしい人がやってきました。そしてわたしに『今回の入力が、最初に説明した2回のうちの2回目です。押してください。』と堂々と言うので、2回目で間違いないのか?この入力でカードを発行するのか?と聞くと、2回目で間違いない、この入力でカードを発行すると言い切ったので、暗証番号を押しました。確認ボタンを押すと『もういちど暗証番号を入力してください』というアナウンスが流れました。だから言ったじゃん。

システムエラーか、ヒューマンエラーか、何が問題なのかを明確にしてほしいと言ったのですが、どうも歯切れの悪い返事ばかり。挙句に時間がない、システムが受け付けないかもしれない、そうなると今日中に発行できないと、言い始めたので、だから5時を超えても大丈夫かという確認はしたし、そもそもさっきの暗証番号入力でカードを発行すると言い切ったのはあなたですよね。っていうか、暗証番号の入力が問題になっているのなら、今日発行できるかという問題じゃないのでは?

このあと、今回の件は、ヒューマンエラーで誰のどの部分に問題があったかという説明と謝罪があり(これを聞くのにずいぶん時間がかかった)、カードをいったん無効として、最初から手続きをやり直すことになりました。なんだ、やりなおしができるんじゃん。以降やりなおしの手続きに問題は無かったのですが、最後に、電子証明はいつから使えるようになりますか?と聞くと、わからないという返事が返ってきました。手続き受け付けておいて、そんなバカな話はなかろう?(電子証明は、少なくとも明日以降、時間は約束できないという返事でした。時間を約束できるシステムではないようです。)

まったく、役所ってやつは…。ありえない。

カテゴリー: 雑木話 タグ: パーマリンク

3 Responses to 住民基本台帳カードと電子証明書

  1. pyo のコメント:

    ね?、(^^) ネタてんこもりになるでしょ?。(笑)
    達観しちゃいそうなほど、いろいろ起こりますよん。

  2. しかみち のコメント:

    役所は確かにありえません。
    そこに半年勤めておかしくなった私は、
    とても正常な人間だと思います。

  3. まったりな のコメント:

    なんというか、百歩譲って理解したとしても、納得できないのですよ。お役所さんは…。

しかみち にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">